本題
今日は、息子とどこに行こうかなということで、まだ行ったことのない神戸の灘にある水道筋商店街に行くことにしました。
理由としては、Googleの評価が高かったことので気になりました。

まず出迎えてくれたのが、水道筋恵比寿神社です。
商売の神様が祀られているようです。

絶対有名な気がするお肉屋さんがありました。
店自体がチラシのようです。

スポーツショップ。
2階に卓球台がある様子です。
息子がもう少し大きくなったら一緒にできるかもしれません。

こういう和菓子屋さん好きです。

100円ショップでラムネが10連になったお菓子を買うまで動かなかったので、買ってあげることにしました。

商店街を少し抜けたところに、美味しそうなそば屋さんがありました。

THEそば屋のメニューというところですね。
私は、一番右上のたぬきそばをチョイス。

お揚げさんに味がよく染みて、いい感じです。
小皿も、スタッフの人がすぐ用意してくれました。

こちらは、一品メニュー。

店のおすすめで紹介されていた「ねぎ袋」をオーダー。

巾着の中に、ねぎと生姜が入っていて、だしとの相性が抜群でした。

息子も頑張って食べています。

こちらのお店、商店街のアーケードの外れにぽつんと佇んでいます。
孤独のグルメの影響からか、こういうお店は非常に気になります。

お店の中は、いい感じの雰囲気でした。
常連さんのようなお客さんが4人ぐらいご飯を食べていました。
「貸売お断り」多分、ツケをお断りという意味でしょう。

ショーケースに串が並んでいます。
息子もこれには興奮して、これ何ーと聞いてきました。

オーダーは紙に書いて行います。

合計8本。
ねぎま2、レバー、うずら、牛肉2、たこ、ジャガイモをオーダー。
2度付けはできないというか、すでにタレがついた状態です。

私の食欲は止まりません。
周囲20mの範囲に匂いを発していたケバブ屋さん。
最後はここで食べることに。

食べ応え抜群でした。
そこまで辛くもなくキャベツもどっさり入っていました。

食べるのが難しく、ソースが白のシャツに付いてしまいました。

また、八百屋が何軒かあったので、天ぷらの具材を買うことに。
たらの芽とタケノコを購入。


こんな感じで実家で揚げてもらいました。
たらの芽は苦味があるものとないものがありました。
タケノコは、下処理したタケノコが実家にあったので、それを揚げてもらいました。
旬の食材は美味しいですね。

また、灘温泉もありました。
1人なら入っていたかもしれません。

一口のところにさすり観音様があったので、肩こりがよくなるように、肩を触らせて貰いました。

商店街自体も大きかったのですが、アーケードを外れたところも、ところ所にお店があって、まだまだ活気がある場所でした。
入ってみたいお店がたくさんあったので、また行きたい商店街です。
編集後記
今日は、オフです。
息子(3歳7ヶ月)の成長日記
本文に記載のため、割愛。
レッツゴージャイアンツ
4/3VSヤクルト 引き分け
巨人打線は湿りがち、元気があるのは、ウィーラーと坂本と大城ぐらいです。
この試合も巨人のスコアボードには、0が並びます。
しかし、2点を先制された8回9回に1点ずつを取って同点で試合終了しました。
なんとか引き分けですが、価値ある引き分けでした。
ヨガ日記(SOELUソエル)
今日は、オフです。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
スキーヤーの節税無料相談はこちら