高鷲スノーパークで息子と一緒にスキー、今シーズン2回目

本題

今シーズンでは2回目、息子と一緒にスキーをしました。

前回は約2ヶ月前に琵琶湖バレイにて、猛吹雪の中、1日レッスンを受けさせて、帰りは2時間以上、下りのゴンドラの列で凍えながら並んでいました。

琵琶湖バレイの営業は終了しましたが、今シーズン琵琶湖バレイに行ったのは、その一回だけでした。

あとは、ハチ北で練習して、テクニカル受験のため練習をストイックにやっていたので、息子と一緒に滑るのは琵琶湖バレイ以来になります。

厳しい環境の中レッスンをした影響からなのか、レッスンするならスキーは嫌と言われました。

なかなか、この年齢で1日中のレッスンは過酷だったのかもと反省です。

ということで、今回は私も自分の受験が終了したので、この日は息子の練習に付き合ってあげることにしました。

高鷲スノーパークは設備が充実していますが、スキーのレンタルをするにはホームページから予約をして、そこで作成されるQRコードを見せると準備して貰えます。

今回はブーツとスキー板のみをレンタルしました。

ストックはレンタルしてもしなくても値段は変わりませんが、初心者レベルであればストックワークなんかは後回しでいいと思っています。

八の字でターンっぽいことができるかどうかのレベルなので、パノラマクワッドで何度かビギナーコースを滑って、お昼ご飯を食べてから山頂まで約12分で運んでくれるSPゴンドラに一緒に乗って山頂まで行きました。

ここからは、バンブーコースという迂回ルートを通って進んで行きます。

ただ、ところどころで斜度が急になっているところがあってそこはかなり苦戦していました。

何度も倒れても起き上がって食らいついてきます。

ただ、途中、方向転換がうまくできなくて悔しくて泣いてしまう場面もありましたが、なんとか降りてくることはできました。

今回の息子の成長で言えば、転んで起き上がる際に板を揃えて立ち上がれるようになってきたので、そこはナイスです。

途中、ボーダーがジャンプしているようなコースに行ってみたいと意欲は満々です。

全然、ジャンプとかできるレベルではないんですがね。

今シーズン最後の息子とのスキーを十分楽しむことができました。

本ブログ記事の無断転載はおやめください

 

息子&娘(7歳7ヶ月&3歳7ヶ月)の成長日記

本文に記載したので、割愛させていただきます。

みつばち会計事務所のサービスメニュー

相続税申告こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。

スキーシュミレータールームのご案内
ABOUT US
丸山友幸(まるやまともゆき)
スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。 ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!! 前走の私が直接対応させていただきます!! 既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。 著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中 よろしくお願いします。