本題
先日、インパクトドライバーを買いました。
ちょっとした机作りをしたいということで、DIY熱が1人盛り上がっています。
YouTubeでもDIYで空き家を再生しているような動画をついつい夢中で見てしまいます。
黙々と作業しているところを見ると憧れます。
それとDIY動画を見るもう一つの目的が、DIYで使用する工具や材料がいろいろ出てきて、くすぐってきます。
これも、YouTuberの方の趣向がモロに反映されていて、例えば、マキタブランドで統一して、途中から工具の紹介を見ているような動画もあれば、中古でどこのメーカーか分からないような工具を買ってきて、叩いて直したりしながら使っていたりと、DIYというのは工具や材料について何を使うのかなども選択肢があって、見ていて飽きません。
そんな、DIY熱を日々焚き付けられている私ですが、もちろんインパクトドライバーなんて使ったことがありません。
メーカーもマキタしか聞いたことがないような状態でした。
そこで、ネット検索で調べていくと、マキタとハイコーキという工具界の2大巨頭が存在することを知りました。
工具のエリート会社ということになります。
それに続けと無数のメーカーがしのぎを削っています。
ただ、このマキタとハイコーキ、有名でもちろん性能も申し分ないのでしょうが、いかんせん価格もエリート価格になります。
私なんて、なんちゃってDIYでいつ飽きて投げ出すか分からないような人間が、イキってマキタで工具を揃えだしてしまうと大変なので、ここはそんな購買欲を抑えて購入したのがKIMOという中国のメーカーのインパクトドライバーになります。
本体と充電の電源、交換用の各サイズのドライバーなどが揃って1万円弱で購入しました。
マキタとハイコーキの3分の1ほどの価格になります。
インパクトドライバーって高いんですよね。
電源をつけて少し回転させてみましたが、めっちゃパワフルでした。
ということで、KIMOさんのインパクトドライバーを使って、パワフルにビス打ちをしていきたいと思います。
本ブログ記事の無断転載はおやめください
息子&娘(8歳1ヶ月&4歳1ヶ月)の成長日記
先日のあずきバーを息子が好きになって、舌が肥えたと報告させていただきましたが、すいません。
ブログをチェックした奥さんから、YouTubeであずきバーが紹介していて、それが固いどうかという内容だったようで、それを確認するために買っただけとのことでした。
表面的にしか見ていないことを奥さんになじられてしまいました。
反省。反省。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら