合格18名!研究計画書で最も大事なことはテーマ選びではない。
がんばる税っ! みつばち会計事務所の丸山です。 年々、税法大学院の志願者は増加しているようです。 税理士試験の受験者数は減っていますが、税理士試験の新規登録者の数はほぼ横ばいとい...
がんばる税っ! みつばち会計事務所の丸山です。 年々、税法大学院の志願者は増加しているようです。 税理士試験の受験者数は減っていますが、税理士試験の新規登録者の数はほぼ横ばいとい...
こんにちは! みつばち会計事務所の丸山です。 2020年から本格的に会計事務所のYouTube配信を始めていこうと思います。 私は毎日ブログを更新していますので、それを利用してと...
みつばち会計事務所の丸山です。 今日は税理士登録時研修3日に行われた大阪大学大学院教授の谷口先生の講義について印象に残ったことについてまとめました 谷口教授めちゃ面白い人でしたよ(お笑いという意味ではなくて) キレキレの...
みつばち会計事務所の丸山です 税理士に登録したらまず受講しないといけないのが登録時研修になります この研修は全国共通のカリキュラムで朝9時から夜の17時まで1日かけて3日連続で行われます &n...
私はオンラインで情報の大学院入試目指す形のコンサルを行っています 今回はそのコンサルの中で偶然発見したまさに裏技と言える方法をお伝えしたいと思います 私自身 本当に偶然と言うか 盲点でした 税法の免除ができるかどうかは教...
昨日は ABC コンサルを受講いただいた方の第2回目のzoomミーティングを行っていました 私のコンサルを受けて頂く方の多くは研究計画書をどのように書いたらいいかわからないといった方がほとんど...
まいどおおきに! 税法大学院合格コンサルタントのTOMOYUKIです。 先週の9/14(土)は関西のある税法大学院の入試試験日でした。 私のコンサル生の方も2人の方が受験されまし...
まいどおおきに! 税法大学院合格コンサルタントのTOMOYUKIです。 今日はとある税法大学院の試験日です。 私のコンサル生ではお2人の方が、それぞれ...
まいどおおきに! 税法大学院合格コンサルタントのTOMOYUKIです。 今回本気になったら税大論叢というテーマで研究計画書を書くコツについてお話したいと思います。 はじめに まず...
まいどおおきに! 税法大学院合格コンサルタントのTOMOYUKIです。 研究計画書のコツシリーズ第2弾として、ある程度テーマが固まり段落構成が決まった後に研究計画書を書いていく時のコツについて...