(記事)税理士が記帳代行の売上を法人につけたら問題なのか?
本編 記帳代行の報酬 税理士事務所を開業している人で、あえて法人を作っている人は多いと思います。 その理由としては、儲けを個人と法人に分けることで、儲けを分散することにあります。 しかし、巷では、顧問料のうちその一部を法...
本編 記帳代行の報酬 税理士事務所を開業している人で、あえて法人を作っている人は多いと思います。 その理由としては、儲けを個人と法人に分けることで、儲けを分散することにあります。 しかし、巷では、顧問料のうちその一部を法...
土日打ち合わせ 最近は、水曜日を定休日にして土曜日を勤務日にしています。 土曜日を勤務日にすることには、メリットを感じています。 一番のメリットは、土曜日しかアポの取れないお客さんと打ち合わせを行えることになります。 税...
不備の理由 私は、自宅以外に法人でレンタルオフィスを契約しています。 そこで、今回、家賃支援給付金に申請をしてやっと入金されたので、その経緯をお話したいと思います。 私も税理士なので、書類はきちんと準備したと思っていたの...
適格請求書 【編集指示:顔が隠れない程度で画面左側に表示】 フリーランスのAさん サブタイトル;免税のBさん 【編集指示:顔が隠れても良いので画面左側に表示】 サブタイトル;課税を選んだのCさん 【編集指示:顔が隠れても...
適格請求書 【編集指示:顔が隠れない程度で画面左側に大きめに表示】 (ある程度の時間、表示してください。) 開始までのスケジュール 【編集指示:顔が隠れない程度で画面下に大きめに表示】 インボイスが始まった後の世界 居酒...
本編 ついに、会計事務所の公式チャンネルを開始しました。 と言っても、元々、TOMOYUKIという名前で好きなことを発信していたチャンネルを、今回正式にみつばち会計事務所【公式】という名前に変えてリスタートしたという流れ...
本編 先日、ツイッターで驚いた内容のものを見つけました。 斎藤学院長の訃報です。 実際にお会いしたことはなかったのですが、優しい微笑みで、受験生を励ます温かいメッセージは覚えています。 https://contents....
本日のお題 宿泊施設などの35%の値引きを受けた場合の引ける消費税 5万円の場合→5千円 3万円の場合→3千円 本則課税の場合 国税庁の公式文章 PayPayのポイント還元の際の国税庁の見解 国税庁 令和元...
本編 最近はコロナということもあってzoomを使って打ち合わせをすることも多くなってきました。 特に遠方のお客さんだとお会いして打ち合わせすることが難しいためzoomを活用しています。 クライアントさんの中には、パソコン...
本編 顧問契約をさせていただいたクライアントとのやり取りは、9割方メールもしくはLINEでやり取りをさせていただいています。 そのためには、うまくクライアントの疑問を引き出す必要があります。 私が気をつけていることは主に...