独立前、なぜ、仕事が多くて嫌になっていたのか

本題

3月決算の法人の確定申告が終了しました。

忙しかったことは忙しかったですが、充実した時間を過ごして、仕事が完了した後は非常にスッキリとして感覚になりました。

少し、休憩期間を取りたいですが、また仕事をした気持ちは十二分にあります。

しかし、独立前、会計事務所に勤務している時は仕事自体はめちゃくちゃありました。

にも関わらず、もっと仕事をしたいという気持ちは生じませんでした。

なぜなのか。

そんな素朴な感覚の違いについて今日は、正直に書いてみたいと思います。

人にやって貰う

独立して、自分で全て業務をしていると、全ての仕事を自分でしなければいけないので、仕事の工数を計算して、あとは段取りを決めて最小の手数で完了するように進めていきます。

自分でやらないといけないので、手間の掛かることなどは、気持ちの入り方も違いますし、なるべく効率的にやろうとします。

ところが、独立前で、上司がいて指示がある場合は、自分のペースでできるわけではありませんし、手間の掛かるところを中心に回されたりします。

人間というのは、自分でやる時は、いかにして手間を掛けずにできるかということを考えますが、部下がいて人にやらせる時は、そんなことはお構いなしで振りがちです。

私も人を雇用する時は、細心の注意を払おうと考えていますが、手間の掛かる仕事ばかりを身勝手に振るようなことがないようにしようと思います。

独立後

独立後と独立前の一番の違いは、仕事の発注者と直接契約しているかどうかということではないかと思います。

独立前はもちろん、自分で資格を持っていないので、直接、税理士顧問契約を締結することができません。

なので、ボスが締結した契約から仕事を貰って、依頼者に報告するという仕事の流れになります。

独立前はもちろん一件いくらという単価で給料を貰うわけではなく、月給いくらで給料を貰います。

また、会計事務所はみなし残業を採用しているところが多いので、繁忙期にどれだけ残業をしても貰えるお金は同じです。

独立前はそれが当たり前で給料に対して、そこまで疑問に思わなかったですが、独立後は、自分の中の給料の概念が180度変わりました。

確定申告などの仕事が分かりやすいですが、1件いくらで報酬が決まります。

つまり、ダイレクトに自分の収入が増えるのです。

この感覚は独立して体験しないと分からないものになります。

独立後の難しさ

ただ、独立したからといってバラ色の未来が待っているわけではありません。

給料が貰えるということは、毎月の収入が安定するため、1ヶ月でいくら生活費に回せるのか計算することができます。

しかし、独立後は収入は基本的には安定しません。

独立後の売上を安定させるためには、いろんな方法があると思います。

事業規模を拡大させる方法というのは、最も一般的で確実性の高い方法になります。

あとは、特化型。

相続専門とか、融資に強いなどですね。

私が今目指しているのは、特化型に近い戦略になります。

そのための集客方法を日々模索している段階です。

まとめ

人にやって貰うことは、自分にできることが限られていることを考えると必要なことになります。

しかし、人に任せることは同時に、無責任な振り方をしてしまいがちです。

私は、そういう経験をしてきたので、人に仕事を振る時は無責任な振り方をしたくはないと思います。

 

編集後記

今日は、打ち合わせになります。

 

息子(3歳9ヶ月)の成長日記

歯磨きを加えたまま走り回るので注意します。

やめないので、さらに叱ります。

まだ何が本当に悪いことか分からないかもしれませんが、分かるまで言い聞かせています。

 

レッツゴージャイアンツ

5/28vsソフトバンク 負け

去年の交流戦、日本シリーズと連敗し続けている苦手ソフトバンクとの一戦でした。

巨人の先発は、去年の日本シリーズで2回持たなかった畠です。

去年は柳田にホームランを浴びていましたが、昨日も柳田からホームランを打たれます。

まるで逆方向に引っ張ったかのような強烈な打球をレフトスタンドに叩き込まれます。

後続のピッチャーも打たれてしまいました。

さて、いつ連敗記録は止まるのか。

今日は、サンチェス。

良いサンチェスを期待です。

 

ヨガ日記(SOELUソエル)

今日はオフです。

 

シェアしてね!

みつばち会計事務所のサービスメニュー

令和5年度 確定申告のご依頼はこちら

税務調査対応(個人事業限定)はこちら

ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら

すぽっと相談(オンライン)こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。