目次
本題
AirPods初めて買いました。
これまでは、BOSEの首掛け式のイヤホンを使っていましたが、ボタンが押せないほどめり込んでいたり、首に掛ける線がむき出しになったのでビニールテープで補修したりと使用によるダメージが色濃くなってしまったので、買い替えを決断しました。
AirPodsは、現在、3種類あります。
その真ん中の価格帯のAirPodsアクティブノイズキャンセリングを選びました。
早速使ってみたので、感想をまとめてみたいと思います。
iPhone画面での認識の速さ
もちろん、iPhoneとの互換性は最強のイヤホンになります。
ケースから取り出すと、iPhoneの画面にはすでにAirPodsが表示されて接続が瞬時に行われます。
BOSEのイヤホンであれば、押しすぎてめり込んでしまったボタンを押す必要がありましたが、この連動性の良さは快適です。
左耳はフィット、右耳は少し不安
カナル型のイヤホンで、イヤーキャップがついていません。
精密に計算されて、フィットするように設計されていると思います。
私の場合、左耳にはシンデレラフィットして、かなり安定感があります。
しかし、右耳は角度を変えてみても左耳ほどのフィット感は得れませんでした。
それでも、座った状態など動きが少ない時は落ちる心配はないので、日常使いでこの点がそこまで気にならないので、私は問題はありません。
自転車に乗って使用
落下が不安なので、ゴムで両耳のイヤホンを繋げれるアクセサリーをamazonで購入して自転車に乗って試してみました。
ノイキャンをした状態だと危ないので、外部取り込みモードにして使用しました。
車の音なども入ってくるため安全に音楽を聴きながら使用することができます。
飲食店で利用
飲食店に入ったら、今度は、会話に反応してその時は音楽が自動で一時停止するモードに切り替えました。
すると、店員の方に話しかけられたら、それに反応してくれました。
会話がやむと、再び音楽が流れるので、この機能はとても便利だと思います。
モード変更もiPhoneですぐできます。
zoomで利用
一番良かったのは、コンサルなどをzoomで行う場合です。
ちょうど、事務所が防水工事で工事の音が響いていました。
そこで、ノイズキャンセリングで両耳にAirPodsをつけてコンサルを行いました。
相手の会話もクリアに聞こえて、こちらの声も一度も聞き返されることなく無事80分のコンサルをやり切ることができました。
80分連続使用するとバッテリーがかなり減っていたので、あまり長時間の連続駆動はできない感じました。
まとめ
初めてのAirPodsを買って利用してみました。
良い商品というのは誰でも知っているものになりますが、仕事にも問題なく活用できるアイテムだと感じました。
会話に反応して一時停止できる機能などは外で利用する時には便利ですし、左耳のみつけて電話をしながら、パソコンを触ったりと仕事の幅が広がりそうで購入して良かったです。
本ブログ記事の無断転載はおやめください
息子&娘(8歳0ヶ月&4歳0ヶ月)の成長日記
娘を連れてキッザニアに行った際に、馬の獣医さんになりきって聴診器を首から下げた写真が可愛くて、事務所に飾ってやる気をもらっています。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら