最大10%!相続税早割実施中です(早めの依頼で良いことあり!!)

AirPodsの試聴をしに、関西で7店舗しかないC smart(Apple Premium Partner)

本題

C smartという店舗をご存知でしょうか。

私は最近、初めて知りました。

Appleの新商品発表会があって、iPhone17が発表されました。

当然話題になっていますが、AirPodsPro3も発表されました。

私はイヤホンについては、BOSEの首掛け式のものを愛用していましたが、愛用しすぎてボタンが押せないほど凹んでしまって操作性に難が出てきていました。

そんな中で発表されたAirPodsPro3、興味がないと言ったら嘘になります。

AirPodsですが、大きく3つ商品がラインナップされています。

AirPods、AirPodsアクティブキャンセリング付き、そして、AirPodsProの3種類になります。

それぞれ特徴がありますが、選択肢の1つとして、ケースが探す機能に対応しているかどうかで、AirPodsアクティブキャンセリング付きとAirPodsProのどちらかにしようか迷っていました。

そして、この2種類の違いですが、一番はイヤーキャップが付いているかどうかになります。

AirPodsアクティブキャンセリング付きには、イヤーキャップが付いていません、カナル型というタイプみたいですが、その着け心地が気になりました。

3万円以上する商品なので、なんとなくこっちと決めるのは正直怖さがあります。

そこでイヤホンを試したかったわけです。

耳に直接装着するものなので、普通の家電量販店では試聴は難しいと思います。

そこで、今回ららぽーと甲子園に行く機会があったので、その一階に入っているC smartさんを訪ねたわけです。

店内はAppleの正規店のような開放感と清潔感がありました。

ここで、店員の方に先ほどの3種類のAirPodsの試聴をさせて貰いました。

AirPods、AirPodsアクティブキャンセリング付きは、大きなは全く同じですが、アクティブキャンセリング付きの方は、AirPodsProのケースと同様の細工が入っていました。

そして、AirPodsProについてはイヤーキャップが付いている分一回り大きいケースでした。

試聴したAirPodsProのバージョンは、2でした。

試聴しましたが、AirPodsProはイヤーキャップの分、しっかりと耳の穴に入ってくる感じでフィット感はかなりありました。

AirPodsの方は、カナル型ということで取れそうにならないか心配でしたが、激しい運動をしない限りは大丈夫そうでした。

なので、最終的にはAirPodsアクティブキャンセリング付きを選択しました。

運動中に使用する場合は、別売りの落下防止のストラップやイヤーフックのようなものを利用しようと思いますが、運動の場面で利用することは少ないと思うので、この選択で良かったかなと思います。

今までBOSE製のイヤホンを使っていましたが、やはりApple製品ということで互換性は抜群で、ケースを開けるとiPhoneと連動するところは便利だなと感じます。

本ブログ記事の無断転載はおやめください

 

息子&娘(8歳0ヶ月&4歳0ヶ月)の成長日記

娘を連れてキッザニアに行ってきました。

朝8時ぐらいから並んで、ギリギリピザ体験の予約ができたのですが、いざ、時間になるとご機嫌斜めになって結局キャンセルしてしまいました。

スタッフ女性の方は親切に最後ギリギリまで娘の機嫌を盛り上げようと頑張ってくれましたが、残念でした。

みつばち会計事務所のサービスメニュー

相続税申告こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。

スキーシュミレータールームのご案内
ABOUT US
丸山友幸(まるやまともゆき)
スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。 ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!! 前走の私が直接対応させていただきます!! 既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。 著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中 よろしくお願いします。