本題
この日は、隔月に1回ほどのペースでやっている西宮北口のランチに行ってきました。
お店はいつものお蕎麦の食べれるそじ坊です。
いつもは司法書士の先生と2人なのですが、今回は新キャラ追加ということで、私が仲良くさせて貰っている32歳と若い行政書士の先生の3人でランチをすることにしました。
もしかすると、もう1人行政書士の先生が来るかもしれないということでしたが、都合が合わないとのことでした。
このもう1人の行政書士の方というのが、司法書士の先生に挨拶に来たらしく、開業したてで、今は営業に回られている人ということで、今の時代、なかなかいない積極的なタイプの営業をされる人らしく、また、若いということで、また機会があれば西宮北口のランチ会に呼べればと思っています。
まあ、そんなそじ坊さんですが、今回はカレー南蛮そばをいただくことにしました。


カレーの奥に隠れていたそばを引き上げるとこんな感じで、たっぷりとカレーの風味が染み込んだお蕎麦を堪能することができました。
辛さ控えめでしたが、食べ進めていくと、じわりと汗が出てきたのでしっかりと香辛料が効いていました。
そんなカレー南蛮そばを食べながら、3人で会話を進めていきます。
新キャラの若い行政書士の先生は、初対面の司法書士の先生に緊張している様子でした。
若い行政書士の先生が、今力を入れているのが障害者施設の許認可で、建物を建てる前の段階からクライアントさんと一緒に現地に確認で同行していたりしているそうです。
ただ、開業したてで報酬の請求などがイマイチ分からないという話になりました。
単発の仕事で、許認可に時間が掛かるような場合は、それまで報酬を頂けないと苦しくなってきます。
なので、着手金などを貰うなど、一部先に報酬を貰う方法などをベテランの司法書士の先生がアドバイスをされていました。
報酬問題は事務所開業している士業なら必ず一度は悩む問題です。
そんな実務的な話をしたり、また、喫茶店に移動したら、少しプライベートな話にも花が咲いた楽しいランチ会でした。
本ブログ記事の無断転載はおやめください
息子&娘(7歳8ヶ月&3歳8ヶ月)の成長日記
仕事から帰ると、息子がソファーで熟睡していました。
前日の夜遅くまでの甲子園観戦の疲れが、まだ取れていないようでした。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら