本題
ゴールデンウィーク、三重への家族旅行2日目はベビースターラーメンでお馴染みのおやつタウンに行ってきました。
ここは、子供系YouTubeでもよく取り上げられているようで、娘がおーちゃんが行ってたと言って知っていました。
私も初めてでした。
9時開店で9時30分ぐらいに到着したのですが、駐車場が満車で臨時駐車場が開放されていました。
臨時駐車場に回らないといけないレベルなので、ゴールデンウィークの混雑具合が伺えます。
大きな建物におやつタウンとデカデカと書かれていて、会社のマスコットキャラクターのホシオくんとブタメンくんがこれまた建物の壁面にデカデカと描かれていて、ここをバックに記念撮影をする人が大勢いました。

中に入ると、遊びの空間が広がっていましたが、ゴールデンウィークということで、人人人でした。
一番人気は、3階エリアまである安全ベルトで進むアスレチックです。
しかし、122㎝以上ないと2、3階のエリアを進むことができません。
息子ピーンチ、計測の結果は121.4㎝で1階の簡単なエリアになってしまいました。
1階エリアは、簡単なコースを2周して終了で、未就学児向けのコースで息子は余裕でした。
ちなみに娘も余裕でした。
他のエリアも充実していて、巨大ジャングルジムやブタメンくんの巨大ハンモックエリア、ホシオくんのドデカスライダーなど子供の楽園となっていました。

なので、この遊具のエリアでめちゃくちゃ遊ぶことができます。

さらに、今回は同じぐらいの年齢の同級生家族も一緒なので、子供同士仲良くなって楽しさがいつもの2倍3倍になっていたと思います。
ランチでは、お子様セットにベビースターラーメンの炊き込みご飯が出てきたりと、終始ベビースターが顔を覗かせてきます。
さらに、当日予約可能な、各種ベビースターラーメン作成の体験教室もあって、私たちはオリジナルベビースターラーメンの作成を体験しました。
こちらは、可愛らしいオリジナルカップの中に、好きな味付けを選んで、それを素ベビースターラーメンに馴染ませてから、オーブンで乾燥させて作るというものです。
味付けも数種類あって、メイプルやすき焼き、シナモンなど6種類ぐらいから選択することができます。
2人ともメイプルを選んでいました。
こちらの体験教室は、子供達も椅子に座って楽しみながら作ることができます。
こういう作って食べることができる体験に間違いはありません。
大満足の1日でしたが、もうちょっと空いていたらと思いますが、ゴールデンウィークなので仕方ありませんね。
本ブログ記事の無断転載はおやめください

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら