【尼崎市】最大50万円のトラックドライバー補助金 令和7年3月7日まで

【保存版】綺麗に作りたい!税法大学院卒業のその日に国税庁に提出する書類一式

2019年3月19日、私は税法大学院を卒業しました。

卒業式も一通り終え、その後、教授が主催する懇親会ですが、その前に多くの卒業生が向かう先は、そうです郵便局です!

そんな私もそのうちの1人です。

1日でも早く免除を得たい!!

そう2年前に大学院に入学してこの日を迎えるまで、3月19日が待ち遠しくて仕方ありませんでした。

もっと言うなら、8年前に税理士を志した時から。。。

ただ、提出書類をしっかり揃えておかないと審査担当者の方に後回しにされてしまうかもしれません。

しかし、免除申請者が出来ることは、ただ1つ!

ただただ書類を作って、提出して、ただ待つのみです。

実に無力なのです。

なので、私に残された手段は、出来るだけ見やすく書類を整理して、出来るだけ早く提出することだけでした。

前置きが長くなりましたが、提出書類の一覧と注意点、見やすく書類作成をした方法を記事にしました。

たぶん、毎年、これぐらいの時期になると読まれることになると思います。

レミオロメンの3月9日のように、、、

 

この記事は以下のような方向けに作成しました。

●見やすく書類を作成されたい方

●なんとなく不安な方

●税法大学院卒業間近の方

●税法大学院に通学中の会計事務所の方

提出書類

提出書類は、国税庁のホームページのQ&Aに載っています。

URLはこちら

※2019年3月19日現在の情報なので、書類を準備される際は最新の情報で検索して下さい。

まず準備するのは、免除申請書になります。

今回の免除申請をすることで、5科目に到達する方が利用するフォーマットは、研究認定申請書兼税理士試験免除申請書になります。

今回の免除申請で、5科目に到達しない場合は、研究認定申請書のフォーマットを使う必要があります。

どちらも、国税庁のホームページからダウンロードが可能です。

しかし、学位取得証明書と成績証明書とは、大学の卒業式の日に渡されるため事前に準備は出来ませんので、卒業式当日に用意して下さい。

そして、修了要件(在籍期間、必要単位数、修士論文の審査に合格等の条件)が記載された部分のコピーと講義概要(講義要項)等のうち履修した全科目の担当教授、講義内容及び単位数が記載された部分のコピーとは、取得単位のシラバスになります。

私の大学院では教授の指示で大学院要項とポリシーページも用意しましたが、シラバスのみでも大丈夫なようです。

先輩税理士の松井さんはシラバスのみ用意して大丈夫だったとおっしゃっています。

次に、論文の内容及び修士の学位等取得に係る論文であることについての指導教授の証明書は、事前に印刷しておいて、教授からサインを貰います。

成績表などと一緒に貰いましょう。

少し注意が必要なのが、住民票の写しになります。

個人番号の記載がないものを用意します。

これらの他に、税理士試験の一部合格通知書など、要求されている書類は全て用意して郵送します。

送付方法は、特定郵便と簡易書留、一般書留を選択できますが、私は松井さんの記事を読んで、簡易書留の速達で送ることにしました。

最後に、忘れてはいけないのが、収入印紙8,800円とA4大の返信用封筒に貼付(ちょうふ)するための切手を買うことです。

切手は、一般書留で570円、簡易書留で450円、特定郵便で300円です。

どれでもいいと思いますが、ここも、松井さんに従って570円を選択しました。

 

 

 

見やすい書類を作りたい!

上記のやり方に従って作成すると、問題なく必要資料が揃うでしょう。

ここからは、少し暇がある人だけ真似して下さい。

3月19日は、言っても会計事務所にお勤めの方については繁忙期だと思いますし、これをやったからといって審査担当者の方が早くみてくれる保証はどこにもありません。

 

Googleドキュメントで、見やすい目次を作る。

実際、私が作成したドキュメントデータがこちらです。

国税審議会会長 殿

 

以下の書類を用意させて頂きましたので、ご査証査収のほど、よろしくお願い致します。

 

1、研究認定申請書兼税理士試験免除申請書

 

2、住民票の写し

 

3、提出書面

 

①学位取得証明書

 

②成績証明書

 

③修士の学位等取得に係る学位論文のコピー

 

④論文の内容及び修士の学位等取得に係る論文であることについての指導教授の証明書

 

⑤履修要項等における修了した研究科の履修規定のうち、修了要件(在籍期間、必要単位数、修士論文の審査に合格等の条件)が記載された部分のコピー

  • 研究科のポリシー
  • 大学院要覧のうち、在籍期間、必要単位数、修士論文の審査に合格等の条件が記載されているページ

 

⑥講義概要(講義要項)等のうち履修した全科目の担当教授、講義内容及び単位数が記載された部分のコピー

  • 履修した全科目のチェック用の成績表
  • 成績表に該当するシラバス

 

⑦合格科目を証する税理士試験等結果通知書又は一部合格(免除決定)通知書のコピー

 

4、570円切手を貼付したA4判大の返信用封筒

Googleアカウントがあれば、どなたでも編集出来るようにしましたので、良かったら使って下さい。

ただし、しつこいようですが、2019年3月19日現在の情報を元に作成していますので、使われる際は、ご自身で間違いないかご確認下さい。

これを目次にして、A4の紙の上にインデックスを付けました。

 

なぜ横でなく上にしたかと言うと、横にすると、A4サイズの封筒に入れる際にインデックスが封筒に引っかかってしまうのを防ぐためです。

今回の目的は、いかに綺麗に書類を作るかです。

なので、ちょっとでも工夫したいのです。 

このように、A4の封筒に、少しの摩擦を与えることなく入れることが出来ました。

そしてインデックスには、番号を振りました。

手書きでもいいんですが、今回の目的は・・・

さすがにしつこいですねww

私は、愛用しているキングジムさんのテプラProで番号を造りました。

 

 

そうすると、このように、インデックスにきれいに番号を振ることが出来ました。

あっ!

テプラProですが、このように、文字を入力するキーボードがありません。

パソコンにテプラを直接接続して作る仕組みになっています。

私は、通常のテプラよりテプラProの方が使いやすいと思います。

ちなみに、テプラプロは、テプラプロ用のテープを使う必要がありますのでご注意下さい。

今回は、9mmの透明のテープを使いました。

 

 

 

 

 

 

 

そして、Googleドキュメントで作成した目次をつけて、あとは、郵送するだけです。

郵送先はこちら

〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1 国税庁内 国税審議会会長宛

 

 

まとめ

税法大学院の免除申請は、全国の大学院の方が、同じ時期に一斉に国税庁に郵送します。

先輩方に聞くと、同じ時期に郵送しても免除決定が数カ月違うことはざらにあるそうです。

一説には、あ行から名前順で免除決定が出てるとか出ていないとか。。

私は、自分で出来ることは全てやりたいと思うタイプです。

さて、私の免除決定はいつごろでしょうか。

5月?6月?7月?はたまた、12月!?

また、免除決定が通知された暁には、ブログで報告させて頂きますね。

みつばち会計事務所のサービスメニュー

令和6年確定申告のご依頼はこちら

税務調査対応(個人事業限定)はこちら

ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら

すぽっと相談(オンライン)こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。

ABOUT US
丸山友幸(まるやまともゆき)
スキー検定2級持ち、現在1級挑戦中の税理士・行政書士です。 ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!! 前走の私が直接対応させていただきます!! 既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。 著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中 よろしくお願いします。