ミニマム法人チャンネル開設4年目、おすすめ動画をピックアップ

5/11(土)に南森町で7名の合格者の研究計画書書き方セミナーをやってきました。

まいどおおきに!

税法大学院合格コンサルタントのTOMOYUKIです。

さて、今回開催したセミナーは、合格された7人の方の研究計画書について解説するという内容でした。

場所は、地下鉄谷町線、東梅田駅から南東に一駅の南森町駅から徒歩3分ほどの貸会議室です。

私は、会議室予約はスペイシーを使用しています。

東京でセミナーを開催した時もスペイシーを利用していました。

スペースマーケットで予約をしようとしたこともありましたが、一度、空室カレンダーでは空いていた時間帯が実は空いていなかったということもあり、今では、スペイシーだけを会議室予約を行っています。

セミナーの対象者は研究計画書の作成方法についてお困りの方

今回のセミナーの対象は、志望大学院が決まっている人です。

特に社会人コースの税法大学院の受験の場合、ほぼ100%研究計画書を作成する必要があります。

つまり、研究計画書の作成は税法大学院に入学するためには避けては通れない道になります。

そして、直近で合格された人の研究計画書のポイントが分かれば、合格するために必要な書き方が分かるはずです。

また、税法の世界は法改正なども多いので、そういう意味でも直近の研究計画書のパターンを確認することはとても重要なことだと思います。

 

 

セミナー開催して気づいた事

今回の内容のセミナー開催は初めてということもあり、受講生の方と話をして気づいたことがありました。

合格生7名の方の経歴や合格科目数がうまくバラバラだったということです。

セミナーのスライドを作成している時は気づかなかったのですが、経理の経験が14年で会計事務所経験がない方や、会計事務所経験がない方。

特異な経験が出来る会計事務所に勤務されていない方。

男性、女性の方。

税理士合格科目数が0から3科目の方などなど、、

ほんとにバラバラだったのです。

これは、セミナー後に受講頂いた方の意見を聞いて気づきました。

なので、このセミナーを受講頂ければ、ご自身の経歴に近い方の『はじめに』の書き方や、段落構成のやり方を参考にしてご自身の研究計画書の作成の際に活かせていただけると思います。

 

セミナー開催後アンケート

Y.Rさま

Q1、今回のセミナーを受講しようと思った決め手を教えて下さい。

ネットではなく直接対面で話を聞きたかったからです。

Q2、7人の合格者の研究計画書の解説で最も参考になった箇所を以下から選択して下さい。

各合格者の経歴などのパーソナルデータ

Q3、今回のセミナーの内容以外で、もっと詳しく聞きたかった内容はございますか?

添削をtomoyukiさんがなさって合格したとのことですが、添削前の状態・そのどこがどう良くなくて、だからこのように変えた等、ビフォア&アフターにてご紹介いただければ尚嬉しいなと思いました。

Q4、7人の合格者のうち最も印象に残った合格者は誰でしょうか?

製造業界の経験から売上原価について書かれた方

秋山慧介さま

Q1、今回のセミナーを受講しようと思った決め手を教えて下さい。

お世話になった人からの招待

Q2、7人の合格者の研究計画書の解説で最も参考になった箇所を以下から選択して下さい。

各合格者の経歴などのパーソナルデータ

Q3、今回のセミナーの内容以外で、もっと詳しく聞きたかった内容はございますか?

「はじめに」に書けるネタを見つけるワークショップ的なものをやって貰えれば、参加者の人達も嬉しいかも!

Q4、7人の合格者のうち最も印象に残った合格者は誰でしょうか?

塗料メーカーの経理で第3者割当増資の経験からオーブンシャホールディング事件で書かれた方

Q2とQ4は以下の選択肢から選択して頂いています。

Q2

①はじめに
②段落構成
③論点と考察
④パーソナルデータ

Q4

①製造業界の経験から売上原価について書かれた方

②相続税専門の事務所と自身のアトピーの経験から配偶者控除について書かれた方

③塗料メーカーの経理で第3者割当増資の経験からオーブンシャホールディング事件で書かれた方

④特に特殊な経験をしていないことため海外留学の経験からアドビ事件で書かれた方

⑤会計事務所、経理経験共になかったため租税法の分野で有名な大島訴訟について基礎的な論点で書かれた方

⑥大卒で実務経験がない中、ネットニュースでビットコインに興味があることを膨らましてデットアサンプションで書かれた方

⑦実務をする中で、社長が従業員と同じように賞与支給を希望するケースが多いと感じて役員賞与をテーマに書かれた方

 

 

セミナー後の懇親会の様子

恒例の懇親会は、近くにあるワラ焼きと串カツがメインの居酒屋さんで会計業界トークに華が咲きました。

同じ会計業界とはいえ、経験や得意分野は見事にバラバラで、特に相続分野の話など、私も知らないことを聞けてとても楽しい時間をすごしました。

私は、お決まりの黒霧島を飲んでいい気分でした。

料理もサーモンや鯛もワラ焼きで料理されていてとても美味しかったです。

懇親会の後は、雀荘で半チャン2回だけ遊んでお開きになりました。

麻雀の結果は、私が2連勝しました。

もちろん健康麻雀ですよ。

 

 

インスタ投稿

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

南森町でセミナーやってきました! 写真は、セミナー後の懇親会終わりです。 美味しいワラ焼きを頂きました😁 #税理士試験 #大学院 #研究計画書

丸山友幸さん(@tomoyukigumilove)がシェアした投稿 –

会計業界トークと黒霧島でめちゃくちゃ良い気分ですね。。

この後、盛り上がった3人は、居酒屋からわずか10m先の雀荘に行くことになります。

シェアしてね!

みつばち会計事務所のサービスメニュー

令和6年確定申告のご依頼はこちら

税務調査対応(個人事業限定)はこちら

ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら

すぽっと相談(オンライン)こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。