ミニマム法人チャンネル開設4年目、おすすめ動画をピックアップ

【相続を考える】親の家を売る。 Kindle版を税理士が読んでレビューしてみた

本題

親の家を売る。

専門書と一般書の分類

相続を考えるという新しいカテゴリーを作って、記事投稿を始めます。

巷には相続税関連の書籍というのは溢れているので、今回はそれを実際に読んでみてどんな内容だったのかレビューをしたいと思います。

相続税の書籍というのは専門書と一般書に分かれると思いますが、実務よりの専門書の方が多いように感じます。

その中で、一般書というのは稀有な存在だと感じます。

世の中には、税理士のような専門家よりも一般の方の方が多いので、一般書で分かりやすいものが求められていると思います。

では、今回読んだ親の家を売る。についてはどちらに分類されるかというと、一般書になります。

著者は士業の方ではなく記者の方がご自身の相続を元にその手続きをまとめられたものになります。

目次の構成

5章立てとなっていますが、1、2、4章が実体験に基づくストーリー性もので、3、5章は事務手続き中心となります。

なので、一般の方は1、2、4章を読めば同様の事例が起こった時の参考になると思います。

3、5章は最悪専門家に依頼できる部分なので、実際に事例が発生していない段階では読み飛ばしてもOKなのかなと思います。

境遇が非常に似ていました。

私も実家については、どうするのかという経験をすることがありました。

著者と境遇が非常に似ていました。

著者の境遇は、お母さんが先に病気で亡くなって、お父さんが認知症を発症して施設に入るというものでしたが、私も全く同じような流れでした。

私の場合は、実家については、賃貸に出し、その家賃収入を父の不動産収入にしてそこから施設費用の一部に当てている状況ですが、本著ではお父さんが亡くなるまでの間は空き家となって没後に相続した著者が売却をされるというストーリーで展開されていました。

そういうケースのあるのかと非常に勉強になりました。

同様の事例に直面されている方もおられると思いますので、漫画などの挿絵も入っていて一般書として読みやすい本だと感じました。

持ち家を賃貸に出した場合のYouTube動画

手前味噌ですが、私の経験を元にYouTube動画も出しています。

親の家を売る。

本ブログ記事の無断転載はおやめください

 

息子&娘(6歳11ヶ月&2歳11ヶ月)の成長日記

2日前から、親戚から貰った高級ゼリーを娘が食べることができました。

瓶に入っているものは全てプリンと認識しています。

息子からの一口頂戴を完全に拒否しながら綺麗に平げました。

シェアしてね!

みつばち会計事務所のサービスメニュー

税務調査対応(個人事業限定)はこちら

ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら

すぽっと相談(オンライン)こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。