【総選挙明けの株価】自民が負けても株価は上昇、円安影響

本題

とある証券会社の朝のメルマガ

今日の株式 大幅続落か 与党大敗で政治の安定揺らぐ

今日の予想レンジ
日経平均 37,000-37,500

私を含め株をしている人は自民党の大敗に震えて月曜日を迎えることになりました。

さらには、証券会社のメルマガでは、このように株価下落の予想が示されました。

与党の過半数割れに伴う情勢不安からの株価下落の予想です。

では、月曜日結果がどうなったかというと。

10月28日(月)の日経平均の終値

日経平均38,605.53

+691.61 +1.82%

と大幅に値を上げました。

株価は本当に分からないものですよね。

私も自民党大敗の結果を受けて、月曜日のテンションが非常に下がることを覚悟していました。

結果は、約2%アップの大幅上昇でした。

円安の方が強かった

要因は円安の影響が強かったようです。

米ドル/円153.35

+1.09 +0.72%

円安になったことで、海外投資家が円を買い日本株を買う動きの方が優勢だったということになります。

あとは、自民党が大敗したとは言われるも、第1党を明け渡すところまでは行かなかったことも株価への影響が限定的だったと考えることもできると思います。

もし、立憲民主が第1党になっていたら、この株価の動きにはならなかった可能性があります。

イオンの配当が入金

ともあれ、大幅な日経平均の下落を覚悟していた私もほっと胸を撫で下ろした月曜日となりました。

そんな中、私のお気に入りのイオンさんから8月中間配当をいただきました。

キャッシュバックの優待券も届いたので、近々インフォメーションセンターで手続きをしようと思います。

暗黒の月曜日にならなくて良かったです。

本ブログ記事の無断転載はおやめください

 

息子&娘(7歳2ヶ月&3歳2ヶ月)の成長日記

娘が迷子にならないように見守ってあげたり、息子がしっかりしてきたな〜と思う反面、娘のかき氷を横から盗ろうとしたりとまだまだ幼い部分もあります。

子供の成長の過程を見ることができて私も貴重な経験ができているなと思いながら家族で過ごしています。

みつばち会計事務所のサービスメニュー

スキーヤーの節税無料相談はこちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。

スキーシュミレータールームのご案内
ABOUT US
丸山友幸(まるやまともゆき)
スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。 ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!! 前走の私が直接対応させていただきます!! 既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。 著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中 よろしくお願いします。