四季報QUOカードの株主優待でお得な銘柄ランキング(めっちゃ個人的)

本題

お得な銘柄はどれだ?

限定的ですが、株主優待の中でも一番実用的なQUOカードを設定している会社でお得な会社があるのかなと調べてみました。

ただ、限定的に抽出しているので、これらの銘柄以外にもお得なものがあるかもしれません。

あくまで、個人的に選択している範囲で比較していることをご了承ください。

表の見方

表の見方ですが、一番左が株主優待の権利が発生するための条件になります。

100となっているのが100株を示しています。

3年保有が条件と記載しているのは、3年間保有していないと権利が発生しないことを意味します。

ちなみに配当は、配当利率も結構高めということを示しています。

数字については、左から2024/06/25時点の株価、そして、その株価でQUOカードを取得するため必要な最低の金額、そして、得られるQUOカードの金額を記載しています。

めっちゃ個人的なランキング

そして、赤枠が結果になります。

1万円投資して得られるQUOカードの金額を記載しました。

つまり、この金額が高ければより少ない金額でQUOカードをゲットできることになります。

個人的に選んだ銘柄にはなりますが、1位はデュアルタップという会社になりました。

唯一の300円台で、なんかプロ野球の打率ランキングみたいにも見えてきます。

備考欄

一番右の備考欄の説明ですが、これは、長期保有をすることでQUOカードの金額が増加する銘柄に付けています。

個人的にピックアップした銘柄ですが、結構な確率で長期保有の特典がありますよね。

なお、見事、個人的ランキングで1位になったデュアルタップさんは、1年保有で5,000円と1,000円アップします。

また、ピーエイさんは2,000円アップの5,000円に、イー・ガーディアンさんは3,000円アップの8,000円となります。

すると、1年後はピーエイさんが、1万円あたり488円のQUOカードをゲットできることになり逆転して1位になるのは余談として記載しておきます。

またまた、ピーエイさんの権利確定日は6月26日(水)なので、まだ間に合いますよ。

本ブログ記事の無断転載はおやめください

 

息子&娘(6歳9ヶ月&2歳9ヶ月)の成長日記

今日は、息子が学校で初めてのプールの授業があるということで、昨日から張り切っていて、朝もすんなりと起床しました。

ソワソワしながら、もう行っていいと聞いてきます。

いつもより5分早めに出て行ったのですが、すぐに帰ってきました。

なんでも、登校している子どもが少なかったので不安になったとのことです。

まだまだ可愛い盛りです。

シェアしてね!

みつばち会計事務所のサービスメニュー

税務調査対応(個人事業限定)はこちら

ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら

すぽっと相談(オンライン)こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。