本題
雨の中のスプラッシュイベント
今年も行ってきました。
丹波篠山のスプラッシュイベント!
去年行ってきて、すっかりとりこになってしまいました。
ただ、今年はあいにくの雨模様、雨天決行ということで、雨の中のスプラッシュイベントでした。
子供の成長
去年との違いですが、まずは子供の成長があります。
去年は娘がまだ2歳(もうすぐ3歳)という状態だったので、多くの時間、奥さんが抱っこをした状態で過ごしていました。
そんな娘も、もう3歳(もうすぐ4歳)で、1人でできることも多くなってきました。
抱っこすると重たくなってきたなと感じます。
3歳の娘の反応
3歳の娘にとっては、新鮮な状態でメインステージで行われる放水イベントへの参加でした。
娘に新しい水鉄砲も買って、準備万端でした。
しかし、バケツの水が娘の顔に掛かると、びっくりした娘は泣き出してメインステージから逃げ出してしまいました。
一方、7歳(もうすぐ8歳)の息子は水鉄砲とゴーグルを着用して、四方八方からの放水や泡を1人楽しんでいました。
Tシャツペイント
10時から開始のイベントでしたが、初回のスプラッシュイベントが終了して、ひとときの落ち着いた時間になります。
その間、去年はなかったTシャツにペイントができるイベントがあったので、それに参加していました。
娘は、自分のジャイアンツのピンクTシャツに絵の具を使ってペイントを楽しんでいました。
小1時間ほど集中して、色鮮やかに染め上げていました。
息子もペイントを楽しみました。
私の使い古した白Tシャツにオレンジと黒でジャイアンツのロゴと丸選手のイニシャルと背番号8を入れました。
ただ、この日はあいにくの雨。
オレンジ色に染められた白Tシャツは、木の木陰で雨にチクチク打たれて、滲んで近未来アートのような作品となっていました。
よさこい、キッチンカーなど
他には、シャボン玉ができたり、去年もあった金魚すくいのポイを水鉄砲で撃ち合う対戦形式のイベントがありました。
正午すぎに2回目のスプラッシュイベントに参加して、次のラスト3回目のスプラッシュイベントの間に、丹波のよさこいチームの踊りが披露されました。
娘は、このよさこいが一番印象に残ったようです。
フードは、キッチンカーが並んでいて、レベルの高いたこ焼き、3種のチーズ、コンソメなどのフルフルポテト、タコス、かき氷など楽しみました。
雨で朝は少し肌寒さを感じましたが、正午過ぎは気温も若干上がってきました。
涼しく遊べたのは良かった点かもしれないですが、やはり、快晴の下、水鉄砲で遊ぶのが一番盛り上がります。
来年も家族で行ければと思っています。
本ブログ記事の無断転載はおやめください

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら