院卒税理士が大学院卒業のその年に独立開業した一年を時系列で振り返る
こんにちは! みつばち会計事務所の丸山です。 今日は大晦日1日前の12月30日になります。 そこで今年税理士として開業した自分の一年を時系列に沿って振り返って観たいと思います。 ...
こんにちは! みつばち会計事務所の丸山です。 今日は大晦日1日前の12月30日になります。 そこで今年税理士として開業した自分の一年を時系列に沿って振り返って観たいと思います。 ...
みつばち会計事務所の丸山です。 今日は税理士登録時研修3日に行われた大阪大学大学院教授の谷口先生の講義について印象に残ったことについてまとめました 谷口教授めちゃ面白い人でしたよ(お笑いという意味ではなくて) キレキレの...
みつばち会計事務所の丸山です 税理士に登録したらまず受講しないといけないのが登録時研修になります この研修は全国共通のカリキュラムで朝9時から夜の17時まで1日かけて3日連続で行われます &n...
私はオンラインで情報の大学院入試目指す形のコンサルを行っています 今回はそのコンサルの中で偶然発見したまさに裏技と言える方法をお伝えしたいと思います 私自身 本当に偶然と言うか 盲点でした 税法の免除ができるかどうかは教...
何かと話題の消費税 消費税の納税義務者は事業者という事はみなさんもご存知の事だと思います 例えばローソンで買い物をしてイートインであってもなくてもローソンに渡した消費税を支払うのはローソンです...
まいどおおきに! 税法大学院合格コンサルタントのTOMOYUKIです。 いよいよ12月13日は税理士試験の合格発表になります。 思えば3年前のちょうど今頃まだ前職の会計事務所に勤...
夏休みの読書感想文は最終日 私は国語が最も嫌いな科目でした なぜ日本人なのに国語を勉強しないといけないのかと思っていたタイプです このタイプの人は少なからずいるのではないでしょうか  ...
私は税理士試験の税法科目は消費税を選択して合格しています その時は 税理士法人に勤めながら 勉強していたので 勉強時間が豊富にあったわけではありません しかし無事合格することができました &n...
昨日は ABC コンサルを受講いただいた方の第2回目のzoomミーティングを行っていました 私のコンサルを受けて頂く方の多くは研究計画書をどのように書いたらいいかわからないといった方がほとんど...
まいどおおきに! 税法大学院合格コンサルタントのTOMOYUKIです。 私は、9月24日(火)付で税理士として登録することができました。 思えば、26歳から会計の勉強を始め丸10...