街の文房具店に感謝!?消耗品の準備は大事、開業税理士が製本テープを求めてチャリで疾走!
普段私は会計事務所で使う事務用品については事前にアスクルやヨドバシカメラもしくは Amazon を利用して事前に多めに準備をしています なので 大抵の場合は焦ることはないのですが ...
普段私は会計事務所で使う事務用品については事前にアスクルやヨドバシカメラもしくは Amazon を利用して事前に多めに準備をしています なので 大抵の場合は焦ることはないのですが ...
昨日、税理士証票伝達式というものに行ってきました。 税理士といえば桜をモチーフにされたバッチのイメージがあると思いますが、この伝達式というのはそのバッチの 授与式というようなものになります。 ...
まいどおおきに! 税法大学院合格コンサルタントのTOMOYUKIです。 3月に税法大学院を卒業して、7月に国税審査会から免除通知が届き8月に大量の手書きの書類を用意して、税理士会に提出して遂に...
国税庁から納付書の書き方が分かりやすく示されています。 源泉所得税 平成のうちに貰っていた納付書をそのまま使っていいようですね。 詳しくはこちら 丸山友幸(まるやまともゆき)スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理...
まいどおおきに! 税法大学院合格コンサルタントのTOMOYUKIです。 さっそくですが、みなさん相続税の実務経験はどれほどお持ちでしょうか。 私はバキバキの素人です。 なので、会計事務所でお客さんから相続税について聞かれ...
27000 なんの数字かお分かりになるでしょうか? 2時間ちょっとのセミナーの代金です。 27000 というと、PS4とソフトが買える。 メルカリでipad9.7インチが買える。 リーガロイヤルのランチに4回行ける。 カ...
まいどおおきに! 税法大学院コンサルタントのTOMOYUKIです。 コンサルタントの仕事を始めて一番驚いたことは、早く税理士になりたいという大学生が多いということです。 昨日、個別コンサル受けて頂いた大学生...
私は税理士業界で丸5年ほど働いていて、弥生会計の電話相談センターで働いていたので、会計業界関連というくくりでいうと7年ほどの経験があります。 次に、会計ないしは税理士試験の勉強については、26歳から始めて33歳まで試験勉...
会計事務所に丸投げしていて、決算間際になって、短期貸付金がありますが、どうしますか? みたいな質問を受けたことはないでしょうか。 私も何度か、短期貸付金が増えてしまった試算表を見たことがありました。 融資に...
まいどおおきに! 株式会社スカイクラウドのTOMOYUKIです。 最近、税法大学院についてYouTubeライブをはじめました。 税法大学院入試のための研究計画書について語ったYouTubeライブ無事終了しました。 ありが...