令和の虎を見てコンサルタントとは何か?税理士が考えてみた
本題 コンサル的なお仕事も 毎月顧問料をいただく形で仕事をしていると、税務以外の経営についての相談を受けることもあります。 経営とは本当に難しいことだと思います。 ただ、経営というくくりの中でも、売上を作る、資金を調達す...
本題 コンサル的なお仕事も 毎月顧問料をいただく形で仕事をしていると、税務以外の経営についての相談を受けることもあります。 経営とは本当に難しいことだと思います。 ただ、経営というくくりの中でも、売上を作る、資金を調達す...
本題 日商簿記1級の価値 私が目指した理由 最近、日商簿記2級の難易度が上がったという話をよく聞きます。 なんか、なんか合格率が10%代の年もあったとのことで、私が簿記の試験を受けていた当時と比べるとかなり難しくなったな...
本題 メリット:勤務時間がない 自営業の最大のメリットは、やはりこれではないでしょうか。 朝9時出社して18時まで勤務する必要はありません。 もちろん、打ち合わせなどの面談があれば、その時間は拘束されるわけですが、満員電...
本題 明日は甲子園決勝戦ですね。 決勝戦は、山口県の下関国際と宮城県の仙台育英の対決になりました。 私は毎年ガッツリ高校野球を見るわけではないですが、一応高校球児だったのでどこが勝ったとか、チラッと中継を見たりはします。...
本題 時間を拘束される これは言わずもがなですが、ほとんどの会社は定時が決まっています。 9時に出社して18時に帰宅することになります。 その間は時間的な拘束を受け、通勤が電車の場合は、その部分も拘束されていると考えるこ...
本題 Twitterを見ていると衝撃のニュースが飛び込んできました。 衝撃の記事タイトルは、 顧客のマイナンバー、元勤務先から持ち出した疑い 税理士ら逮捕 というニュース記事になります。 ちょっと、私の感覚では、逮捕まで...
本題 先日、現在、税法大学院に通学されている方とランチに行く機会がありました。 その方は、3科目持ちで、大学院を卒業されると税理士になれるという状態です。 話の中心は、在学中の大学院の話でした。 今のゼミ教授があまり熱心...
本題 私は、尼崎に住んで尼崎に事務所を借りて開業しています。 今日は、いわゆる会計事務所の地元開業について、メリット、デメリットについてお話ししたいと思います。 メリット 通勤が楽 これは、最大にして、最高のメリットと言...
本題 情報がすぐ手に入る時代 今は、インターネットで情報が溢れている時代です。 税金の情報に関しても調べれば、すぐに出てきます。 そのため、税理士だけが持っている情報というのも昔に比べると確実に少なくなっています。 そん...
本題 最近仕事で意識していることがあります。 それは、いかに淡々と続けることができるかどうかです。 今日、みつばち会計事務所を開業してからちょうど2年が経ちました。 あっという間だったというのが正直な感想です。 税理士に...