本題
四季報秋号の銘柄チェックが完了しました。
と言っても、全ての文言を一から十まで読んでいるというわけではないですが、めぼしい銘柄を見つけることができました。
週明けに銘柄の入れ替えをしたいと思います。
この売買が株式投資の醍醐味だと思っています。
少し銘柄のことから話は逸れますが、私は個人NISAの成長投資枠を使っても運用をしていて、以前からブログでも触れていますが、法人で証券口座を作成して法人で株式投資も行なっています。
その際ですが、個人NISAでの銘柄の入れ替えは、年間累計の買い付け額が240万円を超えてしまうと翌年まで買い付け額が復活しないので、アクティブに保有銘柄入れ替えて行くのには向いていないと思います。
もちろん、年間240万円までの買い付けについては非課税となるので、成長投資枠という通り、利益が出たら無税なので枠内の買い付けであればメリットはあると思います。
その点、法人での投資であれば無制限で、損益通算も可能なので、自分の好きなように何度でも保有銘柄を変えていくことができるのは株式売買の醍醐味を存分に楽しむことができる手法だと思います。
さて、今回良いなと私が感じた株を2つ紹介したいと思います。
あくまで、個人的に良いなと感じた銘柄になるので、投資判断は完全自己責任でお願いします。
サイバーエージェント (4751)
言わずと知れたメディア系の会社です。
優待の内容が私には刺さるかなというもので、「ABEMA」プレミアム利用料無料クーポンを貰うことができます。
100株以上で3ヶ月分、500株以上で1年間で、権利確定日が9月になります。
私はABEMAユーザーになるので、この利用料無料クーポンは非常にありがたいです。
東京テアトル (9633)
主力は賃貸、中古マンションのリノベーション販売等の不動産事業。映画配給・興行、飲食店も(四季報より)
という会社で、古物件のリノベYouTubeを見るのが好きな私に刺ささる内容の事業をされている会社で、空き家問題が深刻になっている時代に合っていると感じる会社です。
というこちらの優待が面白いのが、映画無料券が配布される点。
なんと、こちらの会社、東京に5つ、梅田と神戸に1つずつ運営する映画館を保持しています。
なので、関西に住んでいれば優待の恩恵を受けることができます。
そこで利用できる映画無料券が配布されているのです。
利用条件は少しあるのですが、事業内容も面白いので気になりました。
本ブログ記事の無断転載はおやめください
息子&娘(8歳0ヶ月&4歳0ヶ月)の成長日記
休日、息子と娘を連れて外食に。
息子が、お腹が減り不機嫌に。
絶対ガストと要求されて、2号線沿いある芦屋のガストに行こうと思いましたが、日曜のランチ時で激混みでした。
しかも、駐車場が勾配がきつい感じです。
スルーして、同じく2号線沿いにある夢庵に行きました。
こちらは空いていて、そばとうどんをいただきました。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら