最大10%!相続税早割実施中です(早めの依頼で良いことあり!!)

2回目の2025大阪関西万博に家族全員で行ってきました、平日でも激込みです

電力館にて

本題

2度目の万博に行ってきました。

4月13日から始まって、10月13日に終了する万博ですが、9月9日(火)の平日に家族全員で行ってきました。

前回は、6月の最終週の日曜日に行ってきたので、約2ヶ月ぶりの訪問となります。

ここ最近の万博の盛り上がりというのは凄まじく、ニュースでは先週の週末が1日の最多来場者数を更新したと伝えるものでした。

平日なので、少しはマシなのかと思いましたが、その考えは甘かったです。

めちゃくちゃ混雑していました。

前回行った時は10時入場で右も左も分からないような状況でした。

ただ、午前中は比較的空いているイメージで、午後から徐々に混んできたと行った感じでした。

しかし、今回は9時入場だったのですが、入場ゲートで長蛇の列ができていました。

入場ゲートで並んで入るまでに30分は掛かったと思います。

万博もあと1ヶ月で駆け込み的な来場と、人気に火がついていると感じました。

その影響は人気のパビリオンに色こく反映されていました。

事前予約なしで入れるクウェートパビリオンは子供受けの良い施設ということで大変人気なのですが、そういう人気のパビリオンには行列ができます。

クウェートパビリオンは、入場には、まず整理券を取る必要があります。

この整理券に行列ができます。

ただ、この行列もすぐにいっぱいになってしまうため、一時停止になります。

再開すると、周りで様子を見ていた人たちが我先にと並びます。

挙句の果てには、一時停止中にもかかわらず謎の行列ができていて、スタッフの方が、この列は整理券待ちの行列ではありませんと解散を促すほどの人気となっていました。

なので、小さな子供を連れて整理券待ちの行列に並ぶのはかなり厳しい状態でした。

また、パビリオンによってはベビーカーを持っていると優先的に入場できるものがあります。

しかし、混雑しすぎて自主的に優先ゲートを閉鎖しているようなパビリオンもあって、異常な混雑状況だと思いました。

それでも、2ヶ月前からの予約をしたパビリオンで電力館に入ることができたので、早めに抽選予約をして良かったと思います。

2ヶ月前に予約を入れた場合、直前にも2回目のパビリオンの抽選予約を受けることができるのですが、それは惜しくも当選しませんでした。

前から行きたかった中国パビリオンに入ることができたので、自分的には満足でした。

灼熱の環境の中、朝から歩いていた8歳の息子は14時ぐらいに限界を迎えていました。

私や奥さんもかなり疲労困憊でしたので、15時にはゲートを出て帰路につきました。

暑さがなければもう少し粘れたかもしれませんが、パビリオンの待ち時間を見ると5時間というところもザラにあるので、粘ったとしても人気のパビリオンに入るのは難しいでしょう。

もう我が家は行くことはないでしょうが、お祭りのような独特の雰囲気で様々な異国の雰囲気をこれでもかと味わえるのは万博だけなので、良い経験になりました。

本ブログ記事の無断転載はおやめください

みつばち会計事務所のサービスメニュー

相続税申告こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。

スキーシュミレータールームのご案内
ABOUT US
丸山友幸(まるやまともゆき)
スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。 ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!! 前走の私が直接対応させていただきます!! 既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。 著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中 よろしくお願いします。