トップスキーヤーズレッスン【森田昂也の流儀】に参加
本題 SNOHOLIの森田昂也選手 ガーラ湯沢スキー場にて、去年の第61回全日本技術戦大会総合14位で、人気スキーYouTubeSNOHOLIの森田昂也選手のトップスキーヤーズレッスンを受けてきました。 9時にゴンドラ頂...
本題 SNOHOLIの森田昂也選手 ガーラ湯沢スキー場にて、去年の第61回全日本技術戦大会総合14位で、人気スキーYouTubeSNOHOLIの森田昂也選手のトップスキーヤーズレッスンを受けてきました。 9時にゴンドラ頂...
本題 久しぶりの長野県 さて、人生で久しぶりの長野県にやってきました。 まずは、片道7時間掛けて尼崎から長野駅の宿につきました。 名神高速から中央自動車道、上信越自動車道と3つの高速をJCTで経由して辿り着きました。 ト...
本題 Hotel IKUE養父 スキーの宿泊先として、ハチ北のシーズン券を購入していて一泊二日とかで泊まることがしばしばあります。 そして、その時々で宿泊先を開拓しています。 今回は、八鹿氷ノ山インターチェンジから車で5...
本題 MURAKINさんも来訪 昼からハチ高原に行くことができたのですが、この日は今シーズン最強寒波が到来している時だったので、到着するまでに普段の時間プラス1時間ほど掛かりました。 それでも、なんとか到着しました。 こ...
本題 さてさて、SAJスキー検定、残りあと2つ(指導員検定は別として)がスキーの習熟度を測る段位認定として存在します。 その名もプライズテストです。 まずは、テクニカルで最後にクラウンという段位認定があります。 ここから...
本題 結果、折れて雪山に置いてきたので失敗しました。 今シーズン購入した長さ調整式のカーボンストックの先の方がポキっと折れてしまいました。 型落ちでタナベスポーツで購入したものですが、それでも2万円ちょっとはしたのでショ...
嵐が来る前の午前中のハチ高原の様子 本題 午前中は鉢伏スキー学校のレッスン 今週末の日曜日に開催予定の鉢伏スキー学校主催の年に一度のハチ高原でのテクニカル検定へ向けて、前回の山頂リフトが繋がらず、ハチ北からハチ高原に行け...
本題 スキーやっている人でも、モーグルに興味がなければ知らないであろうスキー板のメーカーでIDoneという大阪の会社があります。 あのモーグルで有名な堀島選手も愛用しており、多くのトッププライヤーがこの日本製のIDone...
本題 スキッズクラブ びわ湖バレイのスキー教室はおすすめです。 理由はコスパが良く親切な先生が多いからです。 先日の強風の予報が出ていた1月後半の日曜日に息子をびわ湖バレイのスキッズキャンプに預けることにしました。 事前...
本題 Tさんありがとう スキー仲間のTさんから、なんとびわ湖バレイの1日リフト券を2枚も貰ったので、今シーズン、初めて家族と一緒に行ってきました。 Tさん、本当にありがとうございます。 今シーズンはびわ湖バレイ初めてです...