ハチ高原にてテクニカル受験(受験2回目)(今シーズン滑走22日目)
本題 さてさて、SAJスキー検定、残りあと2つ(指導員検定は別として)がスキーの習熟度を測る段位認定として存在します。 その名もプライズテストです。 まずは、テクニカルで最後にクラウンという段位認定があります。 ここから...
スキー1級本題 さてさて、SAJスキー検定、残りあと2つ(指導員検定は別として)がスキーの習熟度を測る段位認定として存在します。 その名もプライズテストです。 まずは、テクニカルで最後にクラウンという段位認定があります。 ここから...
育児本題 息子も次の4月で小学2年生になります。 小学校に入ると行事ごとも本格的になってきます。 その1つの音楽会のDVDを家族で鑑賞しました。 我が家には、ポータブルDVDプレーヤーがあるので、8インチぐらいの小さな画面に...
02ミニマム法人本題 美容師さんの独立開業 美容師さんの独立開業について、消費税を絡めた税金のちょこっとアドバイスを書きたいと思います。 消費税について、インボイス制度というのが始まっています。 美容師さんが独立をする際にインボイスを選...
スキー1級本題 結果、折れて雪山に置いてきたので失敗しました。 今シーズン購入した長さ調整式のカーボンストックの先の方がポキっと折れてしまいました。 型落ちでタナベスポーツで購入したものですが、それでも2万円ちょっとはしたのでショ...
スキー1級嵐が来る前の午前中のハチ高原の様子 本題 午前中は鉢伏スキー学校のレッスン 今週末の日曜日に開催予定の鉢伏スキー学校主催の年に一度のハチ高原でのテクニカル検定へ向けて、前回の山頂リフトが繋がらず、ハチ北からハチ高原に行け...
05株式投資本題 上場企業の賃上げで景気の良い話を聞きますが、それ以外の中小企業や個人事業主の方が圧倒的多数なので、直接的な関係はないですが、株式市場というのはそんな賃上げの恩恵を受けない人でも上場企業の景気の恩恵を受けれる唯一の手...
04ガジェット本題 炊飯器の開閉ボタンが取れました!! 5年ほど使用していた炊飯器の開閉ボタンと本体を繋いでいる部品が破損しました。 そこで応急処置としてガムテープで止めていましたが、今度は、もう片方の部品も破損しました。 ガムテープ...
スキー1級本題 スキーやっている人でも、モーグルに興味がなければ知らないであろうスキー板のメーカーでIDoneという大阪の会社があります。 あのモーグルで有名な堀島選手も愛用しており、多くのトッププライヤーがこの日本製のIDone...
02ミニマム法人本題 AIに負けたくないという潜在的な思いは、無理難題かもしれませんが、1つの質問でAIに多分勝つことができました。 その質問とは、「ダイレクト納付で法人の代表者口座使えるの?」というものです。 ダイレクト納付とは、国税...
02ミニマム法人本題 エルタックスによる電子納税 法人の納税は、法人税、消費税、源泉所得税、そして従業員の特別徴収の市民税と数多く存在します。 この中で、従業員が10名未満の中小会社に限定すれば、特別徴収の市民税の納付が毎月納付になるの...