夏休みの週末、家族で姫路セントラルパークのプールエリア「アクエリア」に行ってきました。
姫路セントラルパークといえば、サファリパークと遊園地が一緒になった関西でも珍しいテーマパークですが、プールの利用は今回が初めて。最初は勝手がわからず少し不安もありましたが、行ってみると「なるようになる精神」で十分楽しめました。
アクエリアは山の斜面に広がる大プール
アクエリアは遊園地エリアの中にあり、広さはかなりのもの。ただし山の斜面に作られているため、プールエリア全体に勾配があり、移動は意外と大変です。
持参したキャリーワゴンも経年劣化で持ち手部分が外れかけるトラブルもありましたが(笑)、広大な敷地のおかげで人が分散し、夏休みのプールにありがちな大混雑感はやや和らいでいました。
熱い!有料エリア争奪戦
今回ラッキーだったのは、有料エリアを利用できたこと。
この有料席は事前予約ができず、プールに入場してから流れるプール横のインフォメーションで直接申し込みます。
ファミリー向けの席は20組ほどしかなく、すぐに埋まってしまう人気スポットです。
開園と同時に皆が一斉にダッシュ。
駐車場に入る前から車を降りて入場ゲートまで走っていく家族もいて、まさに争奪戦。
私も家族と別行動でダッシュして、残り1席だったゴザ型テントをギリギリ確保できました。
日差しをよけたり横になって休憩できたりと、とても重宝しました。
プールの種類も充実

プールは斜面に沿って複数のエリアに分かれており、キッズ向けプール、流れるプール、だんだん畑のように段差になったプールなどバリエーション豊富。
スライダーも4種類あり、子どもたちは大喜び。
ただし昼過ぎからは人気スライダーで1時間待ちの行列になるほどでした。
流れるプールは距離が長く、幅も広いため、窮屈さがなく快適に楽しめました。
売店の多さも快適ポイント
意外とありがたかったのが売店の多さ。
プールによっては売店が1〜2か所しかなく昼時に大行列になりますが、アクエリアには6か所ほどのフードコーナーがあり、うまく分散してほとんど待たずに購入できました。
家族連れにはとても助かります。
サファリパークも楽しめる!
さらに嬉しいのは、プールで遊んだ後にサファリパークも楽しめること。
帰りにライオンを見て帰るという、姫路セントラルパークならではの贅沢な一日を過ごせました。
まとめ
夏休み終盤に訪れた姫路セントラルパーク「アクエリア」。
-
広々としたプールで混雑が和らぐ
-
有料席の争奪戦はシビアだが快適度が段違い
-
スライダーや流れるプールも充実
-
売店が多くて食事もスムーズ
-
プールとサファリを両方楽しめる唯一無二の体験
家族にとって忘れられない夏の思い出になりました。
本ブログ記事の無断転載はおやめください

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら