何の書類なのか
今後、1年間の社会保険料の金額を決めるための書類になります。
もう少し詳しくいうと、賞与以外の9月分から翌8月分まで毎月支払う社会保険料の金額を決めるための書類です。
その決め方ですが、4月5月6月に支給された役員報酬の金額によって決まります。
そのため、この書類は、”役員が4月5月6月に、会社からいくら支給されたか教えてください”という意味になります。
記載する箇所
基本的には、役員の名前が入っている水色で囲ったところに、4月5月6月の期間にいくらの役員報酬の支払いを受けたか記載して、返信用封筒に入れてポストに投函していただければ大丈夫です。
書き方
日数
支給した役員報酬の計算期間の日数を記載します。
末締翌10日支払いであれば、4月に支給されるのは3月分になります。
その場合は、上から”31、30、31”と埋めていただきます。
※弊社のクライアント様の場合は、基本は末締翌10日支払いで設定していますので、上記の日数を記載していただければ結構です。
通貨
ここには、事前に役員報酬として設定した金額を記載します。
役員報酬は、株主総会議事録で決めます。
そして、その金額を1年間継続しますので、その決めた金額を記載していただければ結構です。
50,000円と決めていた場合は、”50,000、50,000、50,000”となります。
注意しないといけないことは、4月決算などで5月から金額を変更した場合です。
例えば、末締翌10日支払いで、50,000円から45,000円に変更していた場合は、”50,000、50,000、45,000”となるので、注意が必要です。
現物
これは、お金ではなく物で給与を支払う場合に選択しますが、ほとんどそのようなケースはないので、スルーで結構です。
合計
通貨と現物の合計を記載しますが、現物は空欄なので、結果、通貨の金額をそのまま記載します。
”50,000、50,000、50,000”であれば、ここも”50,000、50,000、50,000”になります。
総計
ここは、4月5月6月の支給金額の合計になります。
”50,000、50,000、50,000”であれば、その合計の150,000を記載します。
平均額
これは、総計を3で割った数値が入ります。
総計が150,000であれば3で割った50,000が入ることになります。
記載箇所は、以上です。
完成例
仮に、末締翌10日支払いで、役員報酬が50,000円だった場合は、このように記載を行っていただくこととなります。
120円切手を購入
一般的に、返信用封筒が同封されています。
切手が貼ってありません。
上記で記載した紙を1枚だけ入れて返送することになります。
手間ではありますが、120円切手をコンビニなどで購入していただきまして、ポストに投函してください。
まとめ
この書類は、算定基礎届と言って、9月から1年間の社会保険料を計算するための書類となります。
従業員の数が多かったり、従業員が多く正社員やパートが入り乱れるような会社であれば、なかなか難しい書類となりますが、役員1人だけであればそこまで難しい書類ではありません。
ぜひ、1度、チャレンジしてみてください。
阪急塚口駅南に徒歩5分、阪神高速・尼崎インター下車北へ車で5分のところで開業中の税理士です。
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。