初めまして、税理士・行政書士の丸山友幸(まるやまともゆき)です。
尼崎で開業して、早5年が経ちます。
令和6年で41歳となりましたが、まだまだ税理士業界では若い方になります。
若さを生かしてバリバリ頑張りますと言いたいところですが、世の中の仕事は適材適所かと思います。
私は、自分と同じように特に個人事業主の方にとって将来のお金の不安が解消できるような提案に力を入れてきました。
そのために、ブログYouTubeなど積極的に発信をしております。
他の税理士と比べて、噛み砕いて表現する力は優れていると思っています。
そんな税理士事務所になります。
ぜひ、ブログなどでプライベートなどを含めて発信しておりますので、興味があれば覗いてみてください。
YouTubeでは、自身の経験から見ていたいた方々に有益になるような動画を考えながら配信しています。
代表の経歴
出身は、兵庫県西宮市です。
【2007】滋賀県立大学 環境生態学科 卒業
【2007】日本食研株式会社で営業職を3年経験
【2010】資格勉強専念
【2011】会計ソフト弥生会計の製品カスタマーサポートとして2年間大阪で勤務
【2013】会計事務所にて大阪の上本町で2年弱勤務
【2015】法人設立件数が日本最大級のベンチャーサポート税理士法人の梅田支店にて3年勤務
【2019】大阪産業大学大学院 経済学研究科経営学専攻 卒業
【2019】税理士登録、尼崎市の阪急塚口駅の近くで事務所開業
【2020】クラウド会計ソフトfreee認定アドバイザー2つ星獲得
【2021】行政書士登録
【2025】入管届出済証明書登録
【2025】クラウド会計ソフトマネーフォワード ゴールドメンバー認定
【現在】令和7年10月6日で42歳になります。
ガジェット好き
業務処理の高速化やセキュリティー面の高めるため、できる限り最新の機器を使用することを心がけています。
事務所用
メインPC:MacBook Air ノートパソコン: Apple M3 (2024年製)
税務署電子申告用PC:13.3型Dynabookインテル Core i5-1240P
外付けSSD:SanDisk SSD 外付け 1TB
mac用スタンド:Majextand(スペースグレー)
MacBook インターフェース拡張:ODOMY USB Type C ハブ 8in1 usb c
ICカードリーダライタ:NTTコミュニケーションズ ACR1251CL-NTTCom
モバイル用
スマホ:iPhone 15 pro
サブスマホ:iPhone 12 mini
タブレット:iPad mini第6世代
Applepencil:第2世代
モバイルバッテリー:TORRAS FlexLine 巻き取り式モバイルバッテリー 10000mAh
充電器:TORRAS Qi2認証 冷却ファン搭載 マグセーフ充電器
見た目の特徴
身長171cm
体重85kg
毎日、ブログを書いています。
ティップネスに通っています。
特にふとももの太さには自信があります。まず、スキニージーンズは似合いません。
2ヶ月に1回、定期検診代わりに血液検査をしています。
横文字が大好き(どこの大学に行くかという選択で、授業に『フィールドワーク』というのがあり、それが決めてになった。なんのことはない、野外実習のことと入学してから気づく。)
声は、興奮したら高くなりますが、普段から高めではあります。
よく噛むので、話し方の本は多めに読むようにしています。
昔は、元横綱の貴乃花とか現巨人軍一軍ヘッドコーチの元木選手、太っている時は朝青龍に似ていると言われました。
やらないことリスト
●夜更かし
●電話営業
●本を頭から全て読むこと(必要なところをつまみ読みすることが得意です。)
●無駄な保険の加入
●年賀状のやり取り
●長文でのやりとり
趣味
●スキー
●週末、家族4人でお出かけ
●漫画
●ABEMAプライム(チャンスの時間、しくじり先生)
●野球観戦
●喫茶店めぐり
●スーパー銭湯めぐり
コンサル、セミナーなど
▶電子書籍を1冊出版しました。
▶会計事務所にて主に法人税申告書を延べ300件以上の作成またはチェック、担当した社長は100人以上&業種は20種類以上(会計事務所経験6年累計)
▶弥生会計カスタマーサポートにて、仕訳相談という部署にて延べ300件以上の仕訳入力相談について電話対応
今!興味があること
相続税対策
好きなことわざ
一期一会
一事が万事
中道(仏教の教え、あいみょんが精通しているらしい)
所有資格
●SAJスキー検定1級【2025】
●行政書士登録【2021】
●税理士登録【2019】
●日商簿記検定1級合格【2012】
●色彩検定2級【2019】
●税理士試験(簿記論【2012】、財務諸表論【2012】、消費税法【2016】合格)
●大阪産業大学大学院経済学研究科を卒業【2019】
●大学院の専門は消費税で、以下のタイトルで執筆しています。
『消費税における仕入税額控除の帳簿記載方式のあり方
―間接税の納税義務者としての立場を中心として―』
拙文で長いプロフィールも書いていますので、ご興味がございましたらどうぞ